暴言・暴力・迷惑行為への対応について
暴言、暴力、迷惑行為は当事者と施設職員の信頼を損ないます。
当施設では、暴力の予防と対策を推進し、暴言・暴力・迷惑行為が発生した場合は、被害職員を守り、組織的対応をいたします。
状況に応じて退所や退去を命ずる、あるいは警察介入を依頼することがありますので、予めご了承いただくとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。
暴言・暴力・迷惑行為とは
・大声や奇声、暴言または脅迫的な言動により、他の入所者さまや施設職員に迷惑を及ぼす行為
・他の入所者さまや施設職員に対して、物を投げつけるなどの暴力行為、また
その行為により負傷させること、もしくはその恐れが強い場合
・解決しがたい要求を繰り返し行い、施設職員の業務を妨害すること(必要限度を超えた面会や電話等を強要する行為等)
・施設職員にみだりに接触すること、卑猥な発言などの公然わいせつ行為およびストーカー行為をすること
・謝罪や謝罪文を強要すること。土下座させたり、謝らせたりすること
・施設内の機器類の無断使用、持ち出し、または器物破壊行為
・正当な理由なく施設内に侵入し退去願いに従わず、施設内に居座り続けて業務を妨害すること施設側の了承を得ず撮影や録音をすること
・施設職員の指示に従わない行為(飲酒・喫煙・無断離設等)
その他、他の入所者さまや施設の迷惑と判断される行為および医療・介護に
支障をきたす迷惑行為
介護老人保健施設 ライフ明海
施設長 小管 浩文